
円安の中で、どこに行ける?
世界では、すっかりコロナ終局モードで、日本よりも一足先に観光を解禁している国も多く、たくさんの旅行者が世界を飛び回るようになってきました。
日本でも、水際対策も緩和になり、ほとんどの国から帰国する際、ワクチンを受けていれば隔離等も必要なくなってきました。いままで、コロナで海外旅行を我慢されている方も多いと思います。
さて、どこの国に行こうか
と家族会議を開いた際、気になるのは、連日報道されている”円安”ですよね。
米ドルをはじめ、確かに日本円は安くなり、海外旅行は割高になっています。
しかし、今回、二年前の2020年の平均為替レートと、今のレートを比較することで、まだ円安になりきっていない国が浮き彫りになってきました。皆さんに、その国をお伝えして、ぜひ海外旅行先の楽しく検討いただければと思います。
2020年平均と今の為替レートを徹底比較

変動率が1を割る国が、円安の影響を受けていません。この中から旅行先を選べば、2020年当時から為替的には損していないということになります。
Currency | 通貨名 | 略称 Code | 2022/9/29 の為替レート | 2020年平均 為替レート | 変動率 |
---|---|---|---|---|---|
US Dollar | 米ドル | USD | 145.34 | 107.82 | 1.3479873863847 |
Euro | ユーロ | EUR | 141.37 | 123.31 | 1.1464601411078 |
Canadian Dollar | カナダ・ドル | CAD | 107.37 | 81.29 | 1.3208266699471 |
Pound Sterling | 英ポンド | GBP | 160.1 | 141.08 | 1.1348171250354 |
Swiss Franc | スイス・フラン | CHF | 148.49 | 114.69 | 1.2947074723167 |
Danish Krone | デンマーク・クローネ | DKK | 19.11 | 16.64 | 1.1484375 |
Norwegian Krone | ノルウェー・クローネ | NOK | 13.75 | 11.68 | 1.1772260273973 |
Swedish Krona | スウェーデン・クローネ | SEK | 13.21 | 12.03 | 1.0980881130507 |
Australian Dollar | オーストラリア・ドル | AUD | 95.69 | 75.67 | 1.2645698427382 |
New Zealand Dollar | ニュージーランド・ドル | NZD | 84.3 | 71.4 | 1.1806722689076 |
Hong Kong Dollar | 香港ドル | HKD | 18.82 | 14.2 | 1.3253521126761 |
Singapore Dollar | シンガポール・ドル | SGD | 101.35 | 78.28 | 1.2947112927951 |
Saudi Riyal | サウジ・リアル | SAR | 39.2 | 29.31 | 1.337427499147 |
UAE Dirham | UAEディルハム | AED | 40.04 | 29.79 | 1.3440751930178 |
Yuan Renminbi | 中国・人民元 | CNY | 20.37 | 15.78 | 1.2908745247148 |
Baht | タイ・バーツ | THB | 3.89 | 3.5 | 1.1114285714286 |
Indian Rupee | インド・ルピー | INR | 1.93 | 1.6 | 1.20625 |
Pakistan Rupee | パキスタン・ルピー | PKR | 0.78 | 0.81 | 0.96296296296296 |
Kuwaiti Dinar | クウェート・ディナール | KWD | 474.06 | 356.82 | 1.3285690263999 |
Qatari Rial | カタール・リヤル | QAR | 39.99 | 29.85 | 1.3396984924623 |
Indonesia Rupiah | インドネシア・ルピア | IDR | 1.07 | 0.86 | 1.2441860465116 |
Mexican Peso | メキシコ・ペソ | MXN | 8.15 | 6.01 | 1.3560732113145 |
Won | 韓国ウォン | KRW | 10.29 | 9.27 | 1.1100323624595 |
Philippine Peso | フィリピン・ペソ | PHP | 2.6 | 2.31 | 1.1255411255411 |
Rand | 南アフリカ・ランド | ZAR | 9.56 | 8.03 | 1.1905354919054 |
Czech Koruna | チェコ・コルナ | CZK | 5.79 | 4.73 | 1.2241014799154 |
Russian Ruble | ロシア・ルーブル | RUB | 2.75 | 1.74 | 1.5804597701149 |
Hungarian Forint | ハンガリー・フォリント | HUF | 0.36 | 0.37 | 0.97297297297297 |
Polish Zloty | ポーランド・ズロチ | PLN | 30.32 | 28.65 | 1.0582897033159 |
Turkish Lira | トルコ・リラ | TRY | 10.32 | 17.9 | 0.57653631284916 |
円安が極端になっていない、オススメの国は?
エクセル表で、円安になりきっていない国が見えてきました。変動率120%までが許容範囲とみなして、一つ一つおすすめの国を紹介していきます。
※今回の選定で、インフレ率は加味しておりませんのであしからず。
トルコ(変動率 58%)

トルコの概要
変動率は低いですが、インフレは正直進んでいます。例えば、私が行ったときは、インターネットをWi-Fiで通しましが、SIMカードがガイドブックの倍の値段で、インフレ影響や政治問題に大きく経済が影響されてしまうので、買い物や観光代等の出費が読めず、不安定な面は否定できません。
グルメはケバブ等比較的安価で楽しめるが、すこーし雑多な感じがしますね。首都はアンカラですが、やはり観光メインはイスタンブール。アジアとヨーロッパの統合地点であるイスタンブールを拠点とした旅行をされるでしょう。
郊外の美しいビーチリゾートや、奇岩と気球で有名なカッパドキアは一見の価値ありです。



入手必須カード(イスタンブールカードとミュージアムパス)
短期滞在に最も便利なものとして、交通系カードと美術館巡りパスを紹介させていただきます。
イスタンブールでは、イスタンブールカードという、地下鉄もバスもチャージして乗るスイカみたいなものを手配すると非常に便利です。
また、ブルーモスク等のモスク系観光名所、博物館等を回ることがメインですので、ミュージアムパスという博物館めぐり放題のカードを購入するとまた簡単ですね。セット価格なのでコスパがいいです。ちなみに、ミュージアムパスリンクはこちらです。
イスラム教国家ですが、アルコールは少々お高いものの、ビールやワイン等入手は可能です。

当時、旦那がトルコ風呂というローカル銭湯に行ってくれたおかげで、ミュージアムパスゲットできました。その際、ローカル風呂屋で仲良くなったアメリカ人から無料でいただいてきまて、めずらしくいいgoodjobとほめてあげました!そこではゴリゴリのおじさんに、家畜のように扱われ、垢すりとサウナを堪能したようです。
ちなみに、こちらのサウナです。思いっきりローカルなので、おすすめですよ。
ハンガリー(変動率 97%)


実は、ハンガリーには、歴史的な建造物や観光名所が数多くあり、1か国だけでも十分に旅行を楽しめることができる魅力あふれた国です。また、なんといってもハンガリーは物価も安く、意外なのは、温泉文化も栄えていることから、われわれ日本人には非常にマッチしやすい国です。
ハンガリーの主な観光名所
ブダ城(ブダペスト)
ブダペストはドナウ川西岸のブダ城地区、ドナウ川東岸のペスト地区に分かれています。ブダ地区は、世界遺産も多く含まれており、人気のある観光スポットです。ブダ城は、ドナウ川を見下ろす小高い丘にあり、ブダ城から眺める景色はとても見晴らしが絶景のビューポイントとなっています!
ブダ城の中は国立美術館およびブダペスト歴史博物館などが入っているので、是非訪れてハンガリーの文化に触れてみましょう。
名称:ブダ城
住所:Szent Gyorgy Ter, Budapest 1014, Hungary
公式・関連サイトURL:http://jp.gotohungary.com/rediscovery-of-budapest
セーチェーニ温泉(ブダペスト)
ヨーロッパでも最大級の温泉で、外観の黄色い建物が特徴的です。
従来、貴族の楽しみとして建築されましたが、今では市民や観光客が楽しんでいます。ヨーロッパの温泉は水着着用が基本なので、訪れる際は水着を持参しましょう。タオルはレンタルもありますが、持参するのもよいでしょう。こどもたちには、プールもあり、大人と一緒にわいわい楽しめます。帽子着用(レンタル可能)です。
我々が、イメージする温泉とは違い、とても広く憩いの場という感じですが、温度はそれほど高くないので冬に屋外の温泉に入るには少し寒いと感じることもあります。
名称:セーチェーニ温泉
住所:X lV. Allatkerti krt. 9-11, Budapest Hungary
公式・関連サイトURL:http://www.szechenyibath.hu/ (英語)
セーチェーニ鎖橋(ブダペスト)
ハンガリー・ブダペストのシンボル、セーチェーニ鎖橋は、ドナウ川にかかる橋の中で最も古く有名です。日中も美しいですが、ライトアップされた時の夜景はよりきれいで、多くの観光客が訪問します。わたしがいった2021年秋ころは工事中でしたので、事前確認お願いいたします。鎖橋の両側のたもとには、橋を守るようにして大きなライオン像4頭が設置されており、実にヨーロッパらしい写真を撮ることができます。
名称:セーチェーニ鎖橋
住所:Over the Danube, between Clark Adam ter and Roosevelt ter, Budapest 1013, Hungary
公式・関連サイトURL:http://jp.gotohungary.com/rediscovery-of-budapest


聖イシュトバーン大聖堂(ブダペスト)
ハンガリー・ブダペストでも国会議事堂と同じく最も高い建物であり、ナイトクルーズでは金色に輝く姿がとても迫力があります。大きなドームと二つの鐘楼が特徴的な教会で、重厚かつ荘厳な雰囲気が感じられることから、多くの観光客から人気を集めています。内部のステンドグラスやドームの装飾も非常に美しく、観光客も教会の階段またはエレベーターで展望台に昇ることができます!
名称:聖イシュトバーン大聖堂
住所:Szent Istvan Ter 1, 1051 Budapest
公式・関連サイトURL:http://en.bazilika.biz/ (英語)
イギリス(変動率 113%)


意外でした。
わたしたちがイギリスに行ったのは、2022年2月!すごく高い印象でしたが、それでも円安の影響は低いようです。
ロンドン
やっぱりイギリス旅行でロンドンは外せません。
エリザベス女王陛下の国葬でもおなじみだと思います。テムズ川沿いを歩くのもロンドンらしい景色を感じられます。観光地ではずせないのは、
- 時計台ビッグベン
- タワーブリッジ
- ロンドン・アイ
- ゴッホのひまわりがあるナショナル・ギャラリー
- ロゼッタストーンがある大英博物館
- バッキンガム宮殿での衛兵交代式
- ハリーポッターでおなじみキングスクロス駅
- ウェストエンドでミュージカル
でしょう。どこもすばらしく、イギリスの雰囲気いいですね。料理はあまり期待せずよろしくおねがいしまーす。
エジンバラ
独自の文化を育む、スコットランドの古都エジンバラです。
ロンドンとは異なる、古き良きスコットランドが楽しめ、タータンチェックやスコッチウイスキーが有名なので、ショッピングやパブで楽しむのが最高です。日本からは直行便がないのでイギリス・ロンドンなど他のヨーロッパの都市との周遊が人気です。
湖水地方
イギリスの湖水地方は、ヨーロッパでも最も美しい自然風景が見れる地域です。ウィンダミア湖はイギリス最大の湖で、緑の丘と谷に囲まれた景勝地です。ピーターラビットのモデルとなった場所であり、詩人ワーズワースは、その雄大な自然を美しい詩に残しました。王室御用達でもあり、英国人の夏の避暑地として湖水地方は有名です。
英語の留学地としても有名
イギリス全土に夏限定でサマースクールに通い、英語を鍛える日本人家族も非常に多いです。特にエジンバラ地区は有名ですね。
ちなみに、我が家の子供三人はセミバイリンガルで、毎日オンライン英語レッスンやっています。今では自分で予約、講師選択、レッスン選択をしてくれて、親は完全放置で行っています。
最初に一週間無料でレッスンできますので、その間親が横について、レッスンしてみて、子の反応を見るのも一つですね。軌道に乗れば完全自動モードで、英語能力向上できます。レッスン無制限なので好きな子はいくらでも受講可能です。
無料体験可能なオンライン英会話:ネイティブキャンプ
ユーロ圏(変動率 115%)


米ドル値上げに隠れて気づきませんでしたが、ユーロ円は円安傾向がまだ低いようです。
ユーロ圏は、欧州連合(EU)加盟27カ国のうち、19カ国の通貨同盟でオーストリア、ベルギー、キプロス、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペインで構成されています。


芸術の都、パリのフランス、ベルギーのビールとチョコレート、オランダで風車とサイクリング、ドイツでもビールとソーセージとうんちく、イタリアはパスタ、ピザ、ギリシャはきれいな海と、あげだしたらきりがないぐらい、ヨーロッパは観光資源にあふれています。
現在は、ロシア上空を飛行できませんので、通常より数時間フライトが長くなってしまいますが、それでもなお魅力ある旅行先ですね。
【番外】 パキスタン(変動率 96%)


パキスタンは、インフレが極端に進んでおり、農村部では米ドルでの両替になることから、ローカル通貨を入手しようとするとダブル両替になってしまいます。また、洪水被害もひどく、正直こちらは変動率は低いですが、オススメではありません。あくまで参考として、番外とさせていただきました。
世界各地を飛び回ることができるパイロットも憧れますね。こちらもぜひご覧ください(^^♪



英語能力を素早く上げるにはシャドーイング
海外旅行に行きたいけど、英語がちょっと苦手という方は多いと思います。
心配ご無用です。わたしたちは少なくとも6年以上英語をきちんと習っています。つまり基礎はできているのです。あとは、旅行に出かけるまでに、少しだけ思い出すことで、ずいぶん旅行が楽になります。
その効果的な手法としては、シャドーイングでしょう。
こちらにまとめておりますので、ぜひ読んでみてください。
などがあり、わたしは、こちらのカードの入会分と利用分で、ここ数年国内航空券はずっと無料です。


ヨーロッパランキング


アフリカランキング
コメント