【最新】SBI証券で開始!最強3倍レバレッジETF”TQQQ” 国内大手証券唯一!

ついに、国内大手証券会社で初めて、「TQQQ」が取り扱い開始されました。

これまでどの国内証券会社も、この商品は取り扱いがありませんでした。しかし、ついにSBI証券で解禁となりました。

この動きは、ほかのネット証券も追従すると思いますが、今回は、「TQQQ」が採用されたことについていかに画期的なことなのか、解説させていただきたいと思います。

外国株式・海外ETF|SBI証券
外国株式ならSBI証券。外国株式(米国、中国&#122...

TQQQとは

TQQQは最強ETFです

爆益可能なナスダック100連動3倍ETFです。

ティッカーシンボル銘柄概要最低購入金額経費率
TQQQプロシェアーズ ウルトラ QQQ ETFプロシェアーズ・ウルトラQQQは、米国籍のETF。ナスダック100指数の日次運用実績の3倍(300%)に連動する投資成果を目指す約3,138円(投稿時)0.95%

TQQQの正式名称は「PROSHARES ULTRAPRO QQQ」で、TQQQはアメリカのNASDAQ100指数と連動します。単純に連動するだけではなく、レバレッジを3倍にきかせたブル型の米国のETF(Exchange Traded Fund)ですあり、投資信託とは異なり、株式のようにリアルタイムでトレードすることが可能です。

ナスダック100とは

アメリカ株式市場の、金融株を除く時価総額ランキング上位100社であり、毎年、入れ替えがなされる指数です。簡単に言えば、アメリカ経済をはじめとする世界を席巻するエリート企業集団の指数となります。こちらには、外国企業もランキングされますので、その時の優秀な100社が選ばれているといえるでしょう。

ナスダック100の時価総額ランキング上位20社を参考までに記載しておきます。

SymbolNameLast Sale
AAPLApple Inc.$150.35
MSFTMicrosoft Corporation$228.50
GOOGAlphabet Inc.$90.75
GOOGLAlphabet Inc.$90.59
AMZNAmazon.com, Inc.$97.09
TSLATesla, Inc.$227.24
NVDANVIDIA Corporation$137.32
METAMeta Platforms, Inc.$95.13
PEPPepsico, Inc.$181.77
COSTCostco Wholesale Corporation$498.90
TMUST-Mobile US, Inc.$152.58
AVGOBroadcom Inc.$468.28
ASMLASML Holding N.V.$477.00
AZNAstrazeneca PLC$60.62
CSCOCisco Systems, Inc.$45.51
TXNTexas Instruments Incorporated$163.11
ADBEAdobe Inc.$316.14
AMGNAmgen Inc.$272.45
CMCSAComcast Corporation$31.56
HONHoneywell International Inc.$202.94
引用:NASDAQ100のベスト20です(価格は2022/11/2現在)

NASDAQ100に対して3倍のレバレッジ

レバレッジとは「てこ」の意味です。

レバレッジのある商品では実際の投資金額以上の取引を行うことができますが、大きなリターンともに、大きなリスクを伴います。つまり、レバレッジ3倍型のケースでは、先物を投資金額の3倍分売買するため、投資のリターンもほぼ3倍になるということです。

参考ですが、TQQQと同時に、採用された「SQQQ」もあります。こちらは、NASDAQ100のレバレッジ3倍(ベア)型のETFとなります。

過去にも高リターンを記録している

こちらが、3倍リターンの「TQQQ」とノーマルナスダック100に連動する「QQQ」を値上がり率の比較したチャートです。

チャート(TQQQ)

※2021年10月1日現在 引用元:TradingView

いかがでしょうか。いかに3倍のTQQQがリターンに特化した悪魔的ETFかわかると思います。

TQQQのデメリット

このようなETFですが、当然デメリットが存在します。

TQQQのデメリット
  • 高い経費率
  • 値下がりのリスクが耐えられないほど大きい
  • 値動きのないレンジ相場でも、徐々に減価してしまう

高い経費率

最近では、Emaxis SlimシリーズなどのインデックスETFの経費率は年率0.1から0.2%ほどまで下げられました。ノーマルナスダック100のQQQでも0.2%になりました。

しかし、TQQQは年率0.95%と、ETFとしてはかなり高い水準にあります。

ただ、考え方にもよりますが、3倍のレバレッジETFとしては一般的な水準であり、信用取引に比べると、レバレッジETFはお手頃な経費とも考えられます。

値下がりのリスクが大きい

TQQQは高いリターンが期待できますが、同時にリスクも3倍になります。2021年はQQQがおおむね20%の下落であるのに対してTQQQは60%も下落してしまいました。

100万円で40万円になってしまう計算です。

くれぐれも、一括投資のようなギャンブルはやめて、ご自身のポートフォリオ内でリスクに応じた割合でのTQQQの投資を心がけてください。

レンジ相場では、インデックスに比べ減価

このようなレバレッジのETFを保有しているだけで減価していきます。つまり 20%値上がりした後、20%値下がりしたら元には戻らずに約6%下がります。レンジ相場ではこの上げ下げが繰り返されるので、最終的な価格は思った以上に減価されるでしょう。ノーマルNASDAQ100が、元の値段に戻ったとしても、TQQQは戻りませんのでご了承ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

世界最強指数ともいえるNASDAQ100に、3倍のレバレッジをかけることができるETF「TQQQ」はこれまで、外資の証券会社の一部でしか取り扱い不可能でしたが、今回SBI証券で取り扱い開始となりました。

この動きは、ほかのネット証券でも加速されることと思われます。

利益確定分に20%の課税がされないNISA枠は、今恒久化が議論されておりますが、NISAでこのようなレバレッジ型商品が投資できるのは、2023年で終わりになる予定です。

つまり、レバレッジ商品を非課税NISA枠で買えるのは2023年までということです。

家計簿で節約したお金を増やすために

FX(為替取引)

FX(外国為替保証金取引)とは通貨同士を交換することで、英語のForeign Exchange(外国為替の意)を略したもので、外国為替保証金取引、外国為替証拠金取引とも同じ意味を指します。

もし興味をある方は、こちらのFX取引会社がおすすめです!

無料で開設可能ですし、購入後、すぐに決済を行えば、利益や損失は少額で抑えることができ、安心した取引が可能です。

その分以上の口座開設キャンペーンをやっていますのでお得ですよ!

VTで自分年金、子供年金を

こちらに、子供さんへの最高の年金プレゼント【世界株インデックスETF:VTで老後の不安を解消】の記事をまとめました。

投資は自己責任です。ご自身のリスク許容度に応じてレバレッジ商品をご検討をお願いします。


FIRE(早期リタイア)ランキング

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました