
こんにちは、おにくです。
ブログ二日目、どうするのって感じで、やることわからないって方多いですよね。
私も不安でしたが、今回こんな方法で解決できました。結構簡単に記事もかけたと思います。簡単に体験記書かせていただきますね。
二日目にして、登録作業してしまいました。
しかも、マインドセットも
そのおにくが今日やったタスクはこちら!
Xmind で書きたいブログテーマ書き出してみた!
コノハウィングでワードプレス、サーバー登録してみた
では、順番にやったことをお伝えします。
「100日後に月一万を達成するブログ」を登録してみた。
まずは、Xmind
スクショさせていただきます。

Xmindも簡単にパソコンにインストールできましたよ。
無料です。
わたしがいろいろなマインドマップアプリからXmindを選んだ理由は、
スマホ、タブレットとも連動可能!
一点です。
めっちゃ便利なんですよね。通勤やスキ間時間にネタかけるんですよ。
OneDriveに入れておけば常時クラウドで同期できるし、
・朝電車の中でアイデアかきかき
・昼休みにアイデアかきかき
・カフェでアイデアかきかき
してたら、こんな状況になりました!!
結構たくさんありますよね。実はいろいろ書いてたら楽しくなっちゃって、私の四本柱はこちら
・投資系
・旅行系
・外国人向け情報発信
・語学
・育児系
です。
結構ありきたりですよね。でも、投資や旅行は結構語れちゃうんです。
たとえば、暮らしやすい海外ベスト10とか、円安だし、外国人向けの発信とかおもしろそう。でも、海外からの日本のサイトのSEO対策って結構謎ですよね。
ブログやりながら、勉強できたらって思います。
それを英語とフランス語に直しておけば自分の勉強になるし。(留学歴ありなのですが、最近語学忘れ気味なので)
ConoHa WINGでサーバー登録してみた
これもびびってたんですよねー。
実はおにく、昔少しだけブログやってて挫折組なのです。
その時は、youtubeとかもなくって、勉強もまじめにできなくて、アドセンス少しだけいただきましたが、あれって、いくらかいかないと振込ないんですよね。
だから、その最低金額超えるまでに挫折っす。すいません。
でも、今回は参考になる動画がたくさんある。
あらためてYouTubeってほんどありがたいですよね。
~他の人のYouTubeコンテンツをブログに埋め込むのは問題はありません。~
とのガイドラインも見つけました。
他も・ドメイン・WordPress・ブログテーマの契約と初期設定やってみました。
参考にさせてもらったのはこちらの動画
この動画めっちゃ丁寧に解説いただいて、これ通りやってみたら簡単でした。
作成者の方大変感謝してます!これ以上簡単にできないくらい簡単でした。
メールの有効性確認は、ありませんでした。
「ドメイン取得完了しました」のメールもいただき、サイト完成でーす!!



おにくブログ
特に特に、ワードプレスのプラグインなんてめっちゃありがたかったです。
必須プラグイン① <BackWPup>
必須プラグイン② <XML Sitemaps>
必須プラグイン③ <Invisible reCaptcha>
必須プラグイン④ <SiteGuard WP Plugin>
必須プラグイン⑤ <WebSub/PubSubHubbub>
必須プラグイン⑥ <WP Multibyte Patch>
素人にはセキュリティ対策不明なので、こんな神動画あるなんて、恵まれた時代ですね。
改めて、作者様に感謝申し上げます。
オススメのサーバー
わたしもサーバー選びに他のブロガー様のサイトを参考にさせていただきました。
中でも、この2社が最も多くおすすめされておりましたので紹介します。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING![]() ![]() | ◆ConoHa WINGの特長◆ ■独自ドメインが<最大2個>永久無料になる「WINGパック」 ■国内最速No.1のレンタルサーバー ・【ConoHa WING】は圧倒的速さで「No.1」を獲得! ■WordPressに特化した充実機能 ・WordPressをかんたんセットアップできる独自機能 ・サイトコピー機能で、ワンクリックでサイトの複製が可能 ・かんたん移行ツールで他社サーバーからの乗り換えが楽々! ■ 高い安定性とセキュリティ性 ・サーバー稼働率99.99%以上保証 |
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー![]() ![]() | ◆エックスサーバーの特長◆ ▼ 圧倒的ハイスペックで【サーバー速度No.1】 ▼ 運営に便利な充実機能が盛りだくさん ・初期費用無料、月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン、メールアドレス無制限!独自SSLを無料で利用可能 ・独自ドメインが1つ無料で利用できる「独自ドメイン永久無料特典」 ▼ 安心・安全な運用実績と充実のサポート体制 |
コメント