
おはようございます。おにくブログです。
ブログ初期のあるあるなのか、わたしだけなのか不明ですが、わたしのおにくブログを初期から熱心に応援いただいている国があります。
米領サモアです。
なんで?って思いますが、これほど熱心に応援してくれるのはなぜなのか解明してみたくなり、今回はこちらの疑問を解明してみます。このブログをお読みいただきましたら、その疑問は解消されると思います。よろしくお願いいたします。
連続する米領サモアからのアクセス




こんな感じで私の少ないアクセス数に着実に食い込んできていただいているのです。
米領サモアとは
アメリカ領サモア(アメリカりょうサモア、英: American Samoa)は、南太平洋のポリネシア地方にあるアメリカ合衆国の自治領。サモア独立国の南東に位置する。アメリカ領の最南端。アメリカンサモア、東サモア(ひがしサモア)とも呼ばれる。民族構成は、ポリネシア系サモア人が89%、同トンガ人が4%、白色人種が2%、その他5%。
サモア島嶼の一部であり、トンガ王国の北、クック諸島の西、トケラウの南500キロメートルに位置する。西に向かうと、フランス領のウォリス・フツナがある。面積は197.1平方キロメートル。総人口は2010年の国勢調査で5万5519人となっている。

米領サモアの政治と過去
政府ホームページによれば、憲法や独自の政府機関の紹介、各窓口への案内等、しっかり作成されており、小さい国ながらもしっかりしているなあという印象です。しかし、とても私のブログを見に来るような縁は感じられません。おにくはすきそうな方々ですが。米領ということで自治国ではなく、あくまで大国アメリカのポリネシア支店的な位置づけでしょう。
ブログアクセスの謎は、Jetpackか?
プラグインのJetpackが怪しいのでしょうか。
Jetpackの統計では米領サモアのアクセスがある、アドセンスのページビューでは米領サモアからアクセスはない事象があるようです。米領サモアからwordpressのブログにアクセスはあるが広告は表示されていないこともあるようです。
しかし、確固たる証拠はありません。
結論:米領サモアからだと読み込み速度が速いからGoogleが使ってる
WordPress website speed from American Samoa
引用元
Loading speed (SEO & usability)
For website loading speed, every second matters. Sluggish website loading speeds will hurt your work flow, causing you to lose clients and potential income. It makes use of Google Cloud Platform and has a sum of 25 data centers throughout the globe. You have got the choice of selecting from some of the most well-known Cloud service providers, such as Google, Amazon, DigitalOcean, Linode, and Vultr, when you use Cloudways, which gives access to over 65 data facilities located throughout the world. It presents SSD-based web hosting, which is up to three times quicker than conventional hosting.
※仮訳:米領サモアからのワードプレスサイトのスピードについて
読み込み速度 (SEO & 使い勝手)
米領サモアを使用する理由は、ウェブサイトの読み込み速度は、1秒1秒が重要であり、収入源を得るために、Google Cloud Platformを利用し、世界中に合計25のデータセンターを持っています。Google、Amazon、DigitalOcean、Linode、Vultrなど、最も有名なクラウドサービスプロバイダーから選択することができ、世界中にある65以上のデータ施設にアクセスすることが可能です。また、SSDベースのホスティングを提供し、従来のホスティングに比べ最大3倍高速になります。
ということであります。
つまり、サーバーの乱立したアメリカ本土より、回線が比較的すいており、かつアメリカ資本である、米領サモアからだと読み込み速度が速いからGoogleが使ってるという結論に至りました。
なお、こちらはあくまで私の見つけ出した結論ですので、ご参考程度にお願いいたします。
海外は意外なことが多いですね。
意外と安く、日本の免許を取得する方法はこちらです。
では、またねー🍖
コメント