
毎回好評の「PV、収益さらします」シリーズの続編です。
今回はブログ開設2か月目を迎え、
- ゴールの100日目までの大みそか12月31日まであと1か月を切り、気合を入れたい
- 一応なんとか毎日更新継続中!であり、今後に自分へのプレッシャーをかけるため
の意味で、

再び!全部さらしていきます!
ここまでこれたのも皆さんのおかげです。
ブログ初心者の方、わたしのようなブログ初心者が約一か月半、スタートから一応毎日更新継続したとき、どれぐらいのPV、収益だったのかをうまい棒にて目安としていただければ幸いです。
PV数

- PV数 812 → 1794 (+982)
- 訪問者 294 → 798 (+504)
- いいね 81 → 189 (+108)



100日後のゴールまでは、とにかく毎日更新で
- ライティング能力向上
- PVと検索ヒットを最大化
に注力していきます!!!!!
アドセンス収益


ブログ開始2週間で、アドセンスに合格!ただ、30日から1か月たってもアドセンスの収益は正直あんまりでした。
- うまい棒30本
まだ私の目標はさきにあるので、気にしません。
アフェリエイト収益は引き続きゼロ
- A8ネット
- 楽天アフィリエイト
- もしもアフェリエイト(楽天とAmazon完了)
- afb
- アクセストレード


PV上がらないうちは、アフィリエイトはやらなくていい
と聞きました。
設置は記事に多数していますが、正直このPVではまだまだ先の話かと思います。
一つ最近変わってきたと思えるのは、最初は、承認不可であったアフェリエイトプログラムが多かったのですが、最近は提携率が上がってきていますね。
Google 検索流入の増加




それまでは、SNSからの流入だけが頼りでしたが、Google検索流入が1か月半を過ぎたあたりから伸び始め、ついにSNS流入を上回りました!
今では、Google検索流入が、ナンバーワンの流入元ですね。
やったこと
リライトで気を付けたこと
SEO順位が上がるためのリライトのコツをこちらの動画で参考にさせてもらいました。
ここでは、内部リンクの最適化がいかに大事かよーくわかりましたね。
そのため、わたしの記事の内部リンクを全部見直して、最適化してみました!
キーワード選定に気を付けた
多くの方が、SEOに最も重要なのがキーワード選定と聞きます。
そのため、複数のサイトでキーワード検索して、見込み流入を割り出し、ペルソナ設定してみることが不可欠だなと感じました。
正しい文字数がわかりました
記事を書く際は、どのぐらいの文字数が適正なのかわからないときって結構ありますよね。
しかし、ブログ大先輩のナカジさんの説明が最もわかりやすく納得できるものでした。
上位表示の記事の文字数が最も参考になる指標であって、そこまでに至らない文字数ではSEOで勝てる見込みは薄くなるのです。
オススメのサーバー
二ヶ月経ちましたが、まったくサーバーには問題は起きておりません。
わたしも、ブログ立ち上げ時、サーバー選びに他のブロガー様のサイトを参考にさせていただきました。
中でも、この2社が最も多くおすすめされておりましたので紹介します。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING![]() ![]() | ◆ConoHa WINGの特長◆ ■独自ドメインが<最大2個>永久無料になる「WINGパック」 ■国内最速No.1のレンタルサーバー ・【ConoHa WING】は圧倒的速さで「No.1」を獲得! ■WordPressに特化した充実機能 ・WordPressをかんたんセットアップできる独自機能 ・サイトコピー機能で、ワンクリックでサイトの複製が可能 ・かんたん移行ツールで他社サーバーからの乗り換えが楽々! ■ 高い安定性とセキュリティ性 ・サーバー稼働率99.99%以上保証 |
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー![]() ![]() | ◆エックスサーバーの特長◆ ▼ 圧倒的ハイスペックで【サーバー速度No.1】 ▼ 運営に便利な充実機能が盛りだくさん ・初期費用無料、月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン、メールアドレス無制限!独自SSLを無料で利用可能 ・独自ドメインが1つ無料で利用できる「独自ドメイン永久無料特典」 ▼ 安心・安全な運用実績と充実のサポート体制 |
Google アナリティクスをGA4に切り替えた
アナリティクスの変更は、一見難しそうでしたが、ガイドに沿ってクリックしていけば簡単でした。


2023 年 7 月 1 日をもって、標準のユニバーサル アナリティクス プロパティにおける新しいヒットの処理は停止されます。
とのことで、わたしはまだいいかと思っていましたが、そのあとに、


早く移行するほど、Google アナリティクス 4 で過去のデータと分析情報を多数利用できます。
と追加で説明されていました。
そのため、今回変えてみたところ、まだまだPVの少ない私には大きな差は感じられませんが、早めのデータ移行をおすすめされているということは、移行した方がいいのでしょう!
いつでもブログ編集できるアプリをインストール
こちらワードプレスのアプリですが、このアプリのおかげで常に携帯しているスマホ、タブレットで
- 通勤時間帯に思いついた投稿ネタを下書きに書く
- 小ネタをメモ代わりに書いておく
- 常にPV数をチェックできる
等が可能になりました。


毎朝のPV公開もこのアプリで5秒でやっているのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2か月たった今、正直自分でもここまでやれてうれしいです。
これは、
- 100日後に月一万達成!
- それまで毎日更新!
という目標を立てたおかげだと思います。
あと一か月、まだまだ毎日更新をつづけ、いつか来るPVの伸びをリアルに感じ取れるまでは、続ける自信はできたおにくでしたー。
一か月目のこちらの記事もよろしくお願いします。
コメント