
英語を話すスキルを身につけたいと思っている人は多いかもしれません。
しかし、実際に話すことができるようになるには、効果的な勉強法や練習方法が必要です。
そこで今回は、英語スピーキングの上達に効果的なコツや勉強法を紹介します。
また、オンライン英会話を活用することで、自宅で手軽に英語の会話練習ができる方法もご紹介します。
あなたも、この記事を読んで、英語スピーキングを上達させてみませんか?
【英語スピーキング】上達のためのコツ・勉強法

基本文法とボキャブラリーの知識を身につける
スピーキングつまり英語を話すうえで絶対に欠かせない知識が、文法とボキャブラリーです。
とにかく勢い重視で「英語を話すためには文法は深く考えなくても大丈夫」との声もありますが、相手のあるスピーキングにおいては、英語を使って「聞く」「話す」の技能が必要であり、英語の文法は必要です。
また、基本文法とボキャブラリーが柱として、英会話能力にきちんと備わっていれば、そこに単語、ボキャブラリーを付け加えていくことで、スピーキングで伝えられる情報量も増えていきます。
まずは、文法とボキャブラリーを正しく身につけることが、スピーキングの上達のための第一歩です。
英語を英語で理解する練習をする
こちら、特にリーディングに慣れているわたしたちにとっては、なかなか発想しにくく、通常は、英語を日本語に訳す作業を無意識に行ってしまうのが普通なのです。
ただ、スピーキングでは訳すのはいったん後に回しましょう。
なぜなら、一回一回訳していたら、会話で最も重要なテンポがくるいます。
スピーキングでは、日本語に訳して理解するのではなく、英語を英語のまま理解してみましょう。
例えば「apple」といわれれば皆さん自動的にリンゴをイメージしますよね。
そのレベルで単語やフレーズをイメージ化してそのまま理解することがスピーキングには必要です。
瞬発力を身につける
英語を英語で理解する回路に通ずるものとして、スピーキングに欠かせないのが「瞬発力」です。
スピーキングは、「あなたの伝えたいことを英語にする」作業です。
イメージとしては、あなたのつたえたいことを、もっている英語の引き出しから、いかに素早く選び早く開けて、口から発音するかが勝負です。
完璧なフレーズより、早く相手に伝えることを重要視して下さい。
即座に英語に変換するスキルを身につけ、瞬発力を養いましょう。
恥ずかしがらない
「Don‘t be shy!」(恥ずかしがらないで!)
何回先生に言われたことでしょう。自信がないから声が小さくなってしまいますよね。分かります。わたしもそうでしたので。
でもそこをぐっと飲みこんで、大きな声で思いっきり発音してみましょう。間違っても全く構いません。
アジアの観光ガイドの方を思い出してみて下さい。彼らは間違っていても気にしません。大声で無茶苦茶な英語を並べて会話を成立させています。
出川イングリッシュもそのノリでわたしはとても尊敬していますよ。
とにかく声に出して発音する
スピーキングで最も重要なのは、リズムとイントネーションです。
多少のアクセントは問題ありません。
またまったく完璧な発音である必要もありません。
とにかく発音すること!これが重要であり、頭の中で英作文をするという感覚ではなく、英語の語順で必要な情報を口に出していく感覚を意識することで、スピーキングの瞬発力を養いましょう。
音読で英語のリズム感を身につける

スピーキングの基礎力として重点的に身につけたいのが、英語のリズム感です。
日本語と異なり、英語には抑揚や強弱が重要な要素になっています。
- 「ほったいもいじるな」
- 「わいしゃつ」
これらを日本語で言った場合、間違いなくネイティブには、
- What time is it now?(今何時?)
- white shirt(白シャツ)
に聞こえます。
これは、これは英語のリズム感が同じだからであって、発音はあんまり関係ない証拠です。
また、リエゾンと呼ばれる「単語と単語をつなげて発音する」ことも十分意識したいです。
このリズム感は、実際に音読を繰り返して自分の口で慣れるなければ身に付いてきません。
リズム感を養う訓練は、後に説明するシャドーイングが特に有効でしょう。
日常でよく使う単語とフレーズをまず覚える
日常会話のお手本は街にあふれています。
特にテキスト会話、映画の中のセリフ、周りのお客さんがお店の人に頼む言い回しなど、完コピしてそのままスピーキングとして発音してみましょう。
ほぼまちがいなく通じますよ!
日々の生活に密着した使用頻度が高いものを英語に転換することが効果的ですが、まずは、身の回りにある場面ごとに単語やフレーズを増やしていき、自分のボキャブラリーに取り入れ、表現の幅を広げていきましょう。
つなぎ言葉である相づちの使い方を覚える
この相づちも意外と知られていないのですが非常に重要です。
ネイティブスピーカーの会話を聞いていると相づちなしでは会話していません。
ただわたしたちは、その相づちをあまり習いませんね。
意外に見落とされがちなものが、英語の相づちとつなぎ言葉です。
日本語でも、相手の言ったことに対して、「そうですね」「なるほど」「へぇ」といった相づち表現を使います。
相づちをいれることで、自分の意見の考える時間を稼げますし、まだ瞬発力が十分でない段階では、相づちの役割は非常に大きいのです。
またビジネスシーンなどで日本語でもある「よろしければ」「申し訳ないのですが」のような、表現を柔らかくするためのクッション言葉は英語でも活用されています。
コミュニケーションを円滑にするための表現は、積極的に習得して使いこなせるようにしましょう。
「間違った」スピーキング勉強法

「英語を話せるようになりたい」と意気込んでも、全然上達できないという声をよく耳にします。
間違った勉強法で努力してもなかなか結果はついてきません。
わたしたち日本人がやりがちな間違ったスピーキングの勉強法を確認し、そのような勉強法はぜひ避けてくださいね。
文法無視で初心者段階から、ネイティヴスピーカーと話す機会をもってしまう
一見先ほどの、恥ずかしがらない方法と同じに見えますが、初心者がいきなりネイティヴスピーカーとのフリートークレッスンをしてしまうと、自分の実力不足に打ちのめされてしまいます。
そこをまったく気にしない鉄のメンタルをお持ちの方は問題ないかもしれませんが、そのような場合は、「わからない」「話せない」という失敗体験が記憶に残ってしまい、
それ以降は、間違えるのが怖くて英語が口から出てこなくなり、最悪、英語が嫌いになって辞めてしまう古都にもなりかねません。
ネイティヴスピーカーは、ゼロからいきなり会話する機会を持つのではなく、ある程度会話に慣れてきてから積極的に活用するようにしましょう。
その時は、ぜひ恥ずかしがらないで大きな声で失敗を恐れず会話してみてください。
頭の中だけで話してしまう
口から発音することがスピーキングであり、いくら頭の中で完璧に話すイメージを付けていても、「スピーキングの筋肉」「スピーキングの思考回路」を養うことはできません。
ただ聞き流しだけで上達!とうたう教材は多いのですが、やはり、実際に声に出さずに頭の中で話す方法は自分で満足してしまいがちで、要注意です。
目の前の人に考えや思いを伝える作業であるスピーキングを勉強するときは、実際に自分の脳、舌、唇を使うことが不可欠です。
想像上のスピーキングではなく、常に実践を意識しましょう。
英語を聞き流す
英語教材も多種多様で、中には「聞くだけで英語がペラペラに」といった魅力的な宣伝をするものもあります。
もちろん、英語を聞き流すことで、英語に慣れることは大切なことです。ただ聞き流す「だけ」では、英語を話せるようにはなりません。
街中で英語が溢れている英語圏の国に1ヵ月語学留学したけど、英語がペラペラというには程遠いという人も多くいます。これは、日本から一緒に行った友達と語学学校のレッスン以外は日本語で会話していた、など実際の英語のアウトプット量が足りなかったことが原因です。
英語を聞き流してインプットして、その後どれだけアウトプットできるか。これがスピーキングを上達させるために重要なことです。
スピーキング力をさらにもう一段階アップ!そのためのコツ・勉強法

早口言葉で英語の発音に慣れる
英語の発音に慣れるためにおすすめするのが早口言葉で、英語で「tongue twister(タン・トゥイスター)」です。
オンライン英会話スクールにも早口言葉の教材がありますので、優しい先生と亜損てみるのもいいかもしれませんね。
わたしたちが、発音しにくい単語を取り入れている早口言葉を使って、まさに舌のストレッチ感覚で、発音に慣れるトレーニングができますよ。
興味のあるテーマの音声・動画をシャドーイングする
「シャドーイング」はスピーキング力アップに効果的な要素を多くもつトレーニングです。
「shadow(影)」という意味からもわかるように、聞こえてくる英文のすぐ後を影のように追いかけて真似する、という方法です。追いかけのタイムラグは人それぞれですが、大体1秒か0.5秒がいいでしょう。
考える間もなく、聞いたらすぐに発音していくいうのが、スピーキングに求められる瞬発力と英語を英語で理解する回路につながっていきます。
映画が好きな人は、映画に関連する音声や動画でシャドーイングしてみましょう。
こちらにシャドーイングをまとめております。
また、テキストのあるプレゼンテーションでも効果的です。
わたしは、このDUOでシャドーイングを取り組み劇的にスピーキング能力が向上しました!
最初はなかなか難しいですがまずは短い文章から、反復してトレーニングしていきましょう。
スピーキング上達のための効果的なオンライン英会話スクール
スクール名 | 料金(税込) | 特徴 | 教材 |
クラウティ | 毎日1回(16時まで):4,950円 毎日2回(16時まで):8,800円 毎日1回レッスン:7,150円 毎日2回レッスン:10,780円 | ・定額で毎日受講OK ・家族は追加料金なしで受講OK ・学研グループが運営 ・大人も英語初心者~中級者まで対応 ・フィリピン人講師 | 【子供】 ・幼児向けドリル ・英単語(幼児~小学生) ・英語で自己紹介 【大人】 ・子育てフレーズ ・海外旅行フレーズ ・ビジネス英会話 など |
リップルキッズパーク | 週1回:月額3,122円 週2回:月額4,888円 週3回:月額6,722円 | ・週1・2回プランが安い ・レアジョブグループ ・講師多い ・大人教材少なめ ・フィリピン人講師 | 【子供】 ・英語初心者教材 ・Let’s Go(幼児~小学生) ・英検(面接) など 【大人】 ・Side by side |
ハッチリンクジュニア | 月4回:月額3,036円 月8回:月額4,054円 月12回:月額5,907円 | ・週1・2回プランが安い ・1ヵ月分まとめ予約OK ・大人教材少なめ ・フィリピン人講師 | 【子供】 ・オリジナル教材 ・Let’s Go ・英検(筆記~面接) など 【大人】 ・Side by side |
ネイティブキャンプ ★おすすめ★ | 受け放題:月額6,480円 (家族2人目以降:月額1,980円) | ・世界100カ国以上の講師 ・ネイティブ講師在籍 ・カランメソッド導入校 | 【子供】 ・初心者オリジナル教材 ・Let’s Go(幼児~小学生) 【大人】 ・Side by side ・日常会話 ・TOEIC ・ビジネス英語 |
NovaKid![]() ![]() | 24 回 34,080円 | アメリカ発 子供向けのオンライン英会話 | イマージョン教育として、先生はお子様と英語のみ話す 子供の自発的な英語をお任せしたい方にはオススメ ネイティブの自然な英会話ができるようになります。 |
こちらの記事にもオンラインスクールをまとめております。ぜひごらんください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
とにかくスピーキングを上達するには、楽しく継続すること!
そして、実践では相手に伝えようとする熱意が大きく左右します。
ぜひあなたにあった勉強法を発見して、効果的なスピーキング能力向上を目指してくださいね。
コメント