【結果発表】ブログ100日チャレンジ:毎日更新で増加したPVと報酬とコンテンツ戦略

【結果発表】ブログ100日チャレンジ:毎日更新で増加したPVと報酬とコンテンツ戦略

毎日更新を続け、100日目に1万円を稼ぐことを目標にしていたこのブログ。

多くの挑戦や困難があったにもかかわらず、遂にこのゴールを達成することができました。

最初は目標が達成できるか不安でしたが、コツコツと続けてきた結果、自分自身の成長や新たな発見がありました。

このブログは、雑記ブログとしてとにかく毎日更新を目標にしてきた結果を、私自身の成長の記録として、多くの人々にとって役に立つことを願っています。

毎日更新で増えたPVと報酬の結果

こちらに、PVと収益をまとめてみました。

コツコツとがんばることで、何とか収益を得るまでに至りましたが、、、、

純粋なブログ収入は、やっぱり届きませんでした。

100日毎日更新のPV数
100日目の結果(皆様ありがとうございました)
  • PV数  2,434 
  • 訪問者 1,147
  • いいね  225
  • コメント 
わたしのブログを見ていただいた人の数です。
おにく
おにく

100日後のゴールを迎えました。

スタートして3か月なのでひと月あたりですと

800PV/毎月

でした

アドセンス収益

うまい棒で50本ぐらいに落ち着きました。

アフェリエイト収益

残念ながらゼロでした。

セルフバック報酬

しかし、A8のセルフバッグプログラムでとても魅力的なものをいくつかやってみた結果、50,000円超の報酬を頂きましたよ!!

おにく
おにく

「100日目で1万稼ぐ」の目標金額の5倍以上達成です!!!

現在もなお、ブログ更新を続けた結果、6か月を過ぎたあたりから、アクセスが急増しています。

効果的なコンテンツ戦略のポイント

SEO対策を意識した記事作成

SEO対策を意識した記事作成には、以下のポイントが重要です。

キーワードリサーチを行う

記事を書く前に、検索されるキーワードをリサーチすることが重要です。Google Keyword Plannerなどのツールを使って、競合キーワードや関連キーワードを調べることができます。

タイトルの作成

タイトルは、読者を引きつけるだけでなく、SEOにも影響します。キーワードを含んだ、わかりやすく興味を引くタイトルを作成することが大切です。32文字前後を意識してみました。

記事の構成

記事の構成は、見やすさやSEOに影響します。記事は、タイトル、見出し、本文などに分けて構成することが重要です。見出しには、キーワードを含め、適切な見出しタグを使用することが望ましいです。

内容の充実

記事の中身が充実していることが重要です。読者が求める情報を提供することで、信頼性を高めることができます。また、キーワードの適切な密度で記事を書くことも重要です。

内部リンクの設定

記事内に関連記事へのリンクを設定することで、読者の興味を引きつけるだけでなく、サイト内の検索エンジンのクロールにも効果的です。

外部リンクの設定

記事内に外部サイトへのリンクを設定することで、信頼性を高めることができます。また、外部サイトへのリンクによって、検索エンジンの評価にも影響を与えます。

SNSでの情報発信と集客方法

SNSでの情報発信と集客方法は以下のようなポイントがあります。

ハッシュタグの活用


ハッシュタグを活用することで、ターゲット層が検索しているキーワードで情報発信をすることができます。適切なハッシュタグを使用し、SNS上での露出を増やします。

コミュニケーションの活発化


フォロワーとのコミュニケーションを活発化させることで、信頼関係を築きます。コメントやリツイートには、返信することで、フォロワーからの信頼度を高めます。

読者ニーズに合わせたコンテンツの提供

読者ニーズに合わせたコンテンツを提供するためには、以下のポイントが重要です。

ターゲット層の把握


まずは、ターゲット層を把握します。ターゲット層の属性、興味関心、課題などを分析し、どのような情報が必要なのかを理解します。

キーワードの調査


ターゲット層が検索するキーワードを調査し、それに合ったタイトルやコンテンツを作成します。SEO対策も考慮しながら、ターゲット層が求める情報を提供します。

問題解決型のコンテンツ


読者は、課題を解決するために情報を探しています。そのため、読者の問題を解決するための情報を提供することが大切です。例えば、「●●の問題を解決する方法」や、「●●を達成するためのポイント」など、読者の関心事や問題を解決する情報を提供することが有効です。

視覚的なコンテンツ


ビジュアルコンテンツ(画像や動画など)は、読者にわかりやすく、興味を引きやすいという特徴があります。そのため、視覚的なコンテンツを積極的に活用し、読者の興味を引きつけることが大切です。

言葉遣いの工夫


読者に合わせた言葉遣いを心がけることも重要です。ターゲット層に合わせた表現や言葉遣いをすることで、読者に親近感を持たせることができます。

今後のブログ運営

100日間を終えて、一つの区切りができました。

今後のブログ運営について、方針を変更することにしようと思います。

投資系特化ブログ英語系ブログに特化し、さらなる充実したコンテンツを提供してまいります。

投資系特化ブログでは、金融商品やマーケット動向、投資戦略などの情報を提供し、読者の皆様がより賢い投資判断を行えるように支援します。投資に興味がある方や、将来的に投資を考えている方にとって、役立つ情報を提供できるよう努めてまいります。

また、英語系ブログでは、英語学習に役立つ情報や、英語圏のカルチャーやトレンドなど、幅広い情報を提供していきます。英語が得意な方も、苦手な方も、英語を学びたい方も、読者の皆様にとって、楽しく役立つ情報を提供できるよう努めてまいります。

これらの特化により、より深い情報を提供し、読者の皆様に価値ある情報を提供できると考えております。今後もをご愛読いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

結論

毎日更新を続けたブログ100日チャレンジは、増えたPVと報酬だけでなく、効果的なコンテンツ戦略を学ぶ良い機会となりました。

今後も、読者のニーズに合わせたコンテンツ提供やSNSでの情報発信、広告収入の増加など、ブログ運営の改善を進めたいと思います。

また、投資系ブログでは資産公開なども行っていきます。

最近のPV急増によりブログ継続のモチベーションアップを果たしたので、まだまだ頑張って、ブログ一本で給料を稼ぐぐらいには成長します!!

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました