ブログ毎日更新の呪縛について【毎日更新するかしないかどっちだ!】

今回は日記形式で書かせていただきたい。

ブログを9月18日に開始して、もう90日が過ぎようとしています。

もう90記事を書き上げ、できるだけ有意義な情報を心がけて記事書いてきました。

やっぱり毎日更新はつらいものですね。

しかし、わたしとしては、なかなかよくやったかなと思います。

毎日更新の目的

そもそもわたしの毎日更新の目的は

  • ブログ初心者がとにかく経験値を積みたい
  • ライティング技術を上げたい
  • 特化ブログが効果的と知りつつも、自分でジャンルがわからないので書いているうちにさだまればいいかなという甘い願望
  • 100記事毎日更新して出てくる自分の変化をたのしみたい

というものでした。

そろそろ方針転換か

そういう中で、毎日更新するのが目的であるのは明らかに違うと感じました。

ナカジさんもおっしゃっていましたが、質の低い記事を上げても意味がないように思います。

そのため、毎日更新は、やはり100記事で節目を迎えたいと思うようになりました。

結論:毎日更新は是か非か

わたしのような初心者は、ブログを一定期間書き続けることで大きく成長できると信じています。

確かにこのようなメリットがあると思います。

ブログを毎日更新するメリット5選

  • メリット①:実績になる
  • メリット②:習慣化できる
  • メリット③:ファンが増える
  • メリット④:文章力が高まる
  • メリット⑤:クロールされやすくなる

低品質な記事を上げるわけにはいきませんよね

毎日更新をこだわるあまりどうしても質が落ちていくような気がしています。

やはり、高品質な記事を読者に提供することこそが、ブロガーの理想だと思うようになった今日この頃でした。

本日は日記のような記事ですが、たまにはこのようなものをアップして、どのような変化が生じるかも見てみたいのでご了承ください。

こちらもあわせてどうぞ!

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました